マイクがキーンとなるハウリングの原因と対処法

ハウリングの対処法のためのページトップ画像

無料でボイトレ講師を探してみる!
↓画像をクリック↓

見つけるまでは完全無料です!
講師1,000人以上!


カラオケをしていると、気持ちよく歌っているのに、「キーン」という大きな音が出てしまって台無しになってしまうという経験はだれしもあるのではないでしょうか。

このようにある音のみが増幅してしまい不快な音が出てしまうことをハウリングと言います。

今回はカラオケ時にマイクがキーンとなる原因と、対処法について記載していきます。

マイクがキーンとなる原因

音は周波数であり、周波数はある特性を持っています。

その特性というのが、ピークの周波数が一定レベルを超えると、その周波数の音のみが増幅されてどんどん大きくなってしまうという特性です。

カラオケの部屋は一つ一つ違います。

店舗によって部屋のレイアウトが違いますし、店舗内でも部屋によって広さや椅子の配置、スピーカーの位置が違います。

それによって、その部屋がもつ周波数特性も微妙に違ってきます。

なので、各部屋などにより違いますが、あるピーク周波数が一定レベルを超えてしまうことでハウリングは起こります。

そのピーク周波数が高ければ「キーン」というハウリング、低ければ「ボーン」というハウリングになります。

では、なぜそのピーク周波数が一定のレベルを超えてしまうのかというと、

マイクで声を拾う→アンプで音を増幅させる→スピーカーから音を出す→それをまたマイクで拾う

というサイクルが出来てしまうためです。

これにより発生した音はほぼ無限に増幅を繰り返すことになってしまい、結果ハウリングを起こすレベルまで上がってしまうことになります。

ためしに曲が流れている最中に、マイクをスピーカーに近づけてみるとすぐにハウリングが起こるので試してみてください。

ハウリングの原因
マイクとスピーカーで音が増幅すると、周波数特性によりキーンと大きな音になる

コンサートでマイクがキーンとならないのは?

ハウリングを解決できるツールとして、イコライザーという装置があります。

これは音声の周波数特性を変更してくれる優れもので、イベント会場やライブ会場等では必ず導入されています。

しかし、カラオケではまず導入されていることは無いので、自力でなんとかするしかないですよね。

マイクがキーンとなった時の対処法

対処法について順番に記載していきます。

何が原因なのかはわかりません。原因が一つとも限りません。

各部屋の条件によってちがいますので、ハウリングが直らないときは順番に試してみてください。

基本的に、音が大きいとハウリングはしやすいです。

マイクを手で覆わない

基本中の基本です。

マイクのヘッド部分(丸い網状の部分)に手をかぶせて歌う人がいますが、まずこれをやめないといけません。

かぶせ持ち方マイク

被せたくなる気持ちはわかります。

手の中で反響するので声も太くなりますし、いい感じに響いている気にもなります。

ですが、マイクの正しい持ち方を理解して、無駄なハウリングが無いようにしましょう。

正しい持ち方マイク
正しい持ち方マイク

音質設定を変える

最近のカラオケ機種は音質をいじることができます。

たとえばLIVE DAM系では、以下画像のように、プリセットで一括で音質を変更することができます。

「フラット」の設定は比較的ハウリングしにくいのでおすすめですよ。

設定方法は以下の記事を参考にしてください。

もし細かく設定をいじっている方は、「シャープネス」はOFFにしたほうがハウリングしにくいです。

音質設定トップ

エコーを調整する

エコーは簡単に言うと声に響きをつける物です。

エコーをかけることで声がぼやけて、いつもより歌が上手く聞こえたり、良い声に聞こえます。

エコーをかけたくなる気持ちは十分にわかりますが、かけすぎはよくないです。

設定を抑えめにしてもハウリングがヒドイときは、最悪ゼロにしましょう。

全体的に音量を下げる

特に影響があるのはマイク音量です。

マイク音量が小さいと歌っていても声が聞こえづらいですし、気持ちよくないので、エコーを下げてもだめな場合や、マイク音量をかなり大きくしている場合は音量を下げましょう。

よくわからない方は
LIVEDAMなら本体右側の「標準」というボタンを長押しすれば音量やエコー、音質などの設定をリセットできます

ちびちび調整するの面倒だなという方はとりあえず標準に戻してみましょう。

前にその部屋を利用した人が設定をいじりまくってそのままという可能性もあるので。

音響設定説明ページトップ

スピーカーから離れて歌う

カラオケのスピーカー

スピーカーとマイクの位置が近いと、スピーカーの音を直接マイクが拾うことになり、ハウリングする可能性が高くなります。

部屋の広さにより限界もありますが、スピーカーの近くで歌っている場合は、できるだけ離れて歌ってみましょう。

スピーカーの角度を変えてみる

スピーカーは大体前方の上の左右に合計2台あると思います。

それが両方自分に向かって設置されているとしたら、少し外側に向けてみましょう。

大体は角度が変えられるようになってますので、手でやさしく角度を変えてみてください。

広い部屋に変えてもらう

どうしてもだめなら部屋を変えてもらうのも手です。

狭い部屋のほうがマイクがキーンとなりやすいので、広い部屋に変えてもらいましょう。

もしくは、ハウリングを直してほしいと店員さんにお願いして対処してもらいましょう。

まとめ

カラオケ中にマイクが「キーーーーン」となるハウリングを抑制するためには、マイクに余計な音や響きが入らないように工夫することが大切です。

もしカラオケ中にハウリングがヒドイ場合は今回述べた項目を順番に試してみて改善しましょう。

ハウリングとはおさらばしたいという方には、超単一指向性のマイマイクを使ったり、イヤホンを使用したカラオケも非常におすすめです。

カラオケイヤホン使い方トップ
マイマイクトップ
ページをシェアする!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です