忘年会や飲み会のカラオケではやはり思いっきり盛り上がりたいですよね。
今回はそんな場面にピッタリな盛り上がる曲やネタとして優秀な曲を定番曲、踊れる曲、笑えるネタ曲に分けて紹介します。
曲で使用する音域も一緒に記載しますので、自分が歌いやすいかどうかの参考にもなるかと。
盛り上がる曲(定番曲)
みんなが知っててワイワイ盛り上がれるという、個人的に正統派と呼びたい盛り上がる曲です。
リンダ リンダ THE BLUE HEARTS

盛り上がるといえばこの曲。サビでは音階も高すぎず、おもいっきり叫べる曲です。サビだけ言えばだれでも知ってますね。
ultra soul B’z

ウールートーラー ソウッ!!って言うのがとにかく楽しい。あとソウッ!のあとにヘイッ!って言うのも楽しい。
ガッツだぜ!! ウルフルズ

知っている人が多いと思います。あとオーディエンスにマイクを向けて歌わせやすいというのもオススメのポイントです。
LOVEマシーン モーニング娘。

女性ならこの曲。一昔前までは定番中の定番でしたが最近はAKBにバトンタッチかな?みんなでフウ↑フウ↑♪
小さな恋のうた MONGOL800

同世代の人にはドンピシャな曲だとおもいます。音域も低めで歌いやすい!私が学生のころめちゃめちゃ流行ったアルバム「MASSAGE」に収録されてた曲。
Choo Choo TRAIN EXILE

エグザイルで誰もが知っている曲といえばこの曲!一人で歌うのは少し疲れるからせめて二人で歌いたい。ダンスはちょっと難しいかな。最初の体と手をくるくるする所はできますね!
ヘビーローテーション AKB48

個人的にAKBで一番有名といったらこの曲かなと。サビはみんなで追っかけで歌えば一体感UP!
残酷な天使のテーゼ 高橋洋子

アニソンの代表曲といえばこれ。女性の曲なので、男性はオク下で歌っちゃえばOK!
盛り上がる曲(踊れる曲)
みんなで一緒にダンスや振付を楽しめる。もしくは一人でひたすら踊りながら息切れしながら歌えそうな曲です。
YAH YAH YAH CHAGE&ASKA

定番曲!サビでは手を上に挙げて歌うとすごく気持ちいい。
本能寺の変 エグスプロージョン

サビ以外のラップというかコメント部分は音域不明&ダンスはチョー難しいので、踊るならサビ部のみかなと。音域については、サビの部分だけの音域を記載。(2音しか使われていない)
女々しくて ゴールデンボンバー

歌い終わったら息切れ間違いなし。事前に振付を覚えていきましょう!全力で踊りながら歌えるといえばこの曲。全力で踊るからこそウケる曲です。
睡蓮花 湘南乃風

タオルや紙ナプキン、なんでもいいので振り回せば楽しい曲です。最高音はそんなに高くないですが、最高音付近の音がずっと続くので疲れます。
R.Y.U.S.E.I. 三代目 J Soul Brothers

カラオケではPVが流れることがほとんどなので、真似しながら踊ればいけちゃう!間奏部分ではランニングマンと呼ばれる踊りをみんなでしましょう!
ただ歌の音域は高めで難易度高めです。
恋するフォーチュンクッキー AKB48

踊りやすいといったらヘビロテよりもこっちかなと。テンポもゆっくりめだしね!
ようかい体操第一 Dream5

ようかいウォッチの歌ですね。子供も踊って楽しめる曲なのでぜひ!
盛り上がる曲(笑えるネタ曲)
盛り上がりよりも笑いを取りたい!という方向けのウケ狙いにピッタリなネタ曲です。
俺ら東京さ行ぐだ 吉幾三

全ての世代に愛されるネタ曲。知られすぎてて逆にスベっちゃうかも?!
Miracle Shopping ~ドン・キホーテのテーマ~ 田中マイミ

以外とカラオケに収録されているのが知られていない曲。でも誰もが知っている曲。
PERFECT HUMAN RADIO FISH

ダンス編に入れるか迷いましたがどちらかといえばネタ曲かなと。ちなみに藤森さんはハイトーンが得意なので音域は意外と高めです。
富士サファリパークのCM 串田アキラ

これも意外とカラオケに入っているのが知られてないですね。あんまり若い世代の方だとこの曲しらないか。
MOTER MAN(秋葉原~南浦和) SUPER BELL”Z
完璧に歌えたらかなりのネタになります。基本すべてセリフのような歌なので音域は不明です。電車好きにはかなりウケるかも。
うんこ 森山直太郎

まさに直球すぎる曲名と歌詞。1分半くらいの曲なのでサクッと笑いを取りたい方向け。※実際歌うのは30秒くらいです
元カレ殺ス! ゴールデンボンバー

メロディーはすごいかっこいいのに歌詞がヒドイ曲ですよね。個人的にはすごい好きです。
ちなみに音域にはシャウト部分?は含んでないです。
次回のカラオケで歌う曲を悩んでいるようであれば、今回紹介した曲を参考にして頂ければ間違いナシです!
以上、Mashでした。
コメントを残す